こんな症状ありませんか?
- 1週間に1回以上多汗の症状がでる
- 脇の汗が気になって、好きな服がきれない
- 最初の症状が出始めたのは25歳以下である
- 手汗でノートがしわしわになる
- 手汗のため、楽器がひけない。パソコンがびしょびしょになる
- 手汗が気になって異性や友人と手がつなげない
- 家族にも同じ疾患の患者さんがいる
多汗症とは?
多汗症とは、汗により日常生活に支障をきたす疾患です。
多汗症とは、体温調節に必要な範囲を超えて汗が過剰に分泌される状態をいいます。
緊張や気温の上昇などに関係なく大量の汗をかき、日常生活に支障をきたすことがある疾患です。
手のひら、わきの下、足の裏、顔などに症状が出やすいのが特徴です。当院では、診断基準に基づき保険治療が可能です。
お悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください。
原発性腋窩多汗症
原発性腋窩多汗症とは、いわゆる「ワキ汗体質」とは異なり、汗を引きおこす他の病気がないにも関わらず、左右対称性に下着やシャツにしみが出来るほと、ワキに多量の汗がみられる病気です。汗ジミが気になって好きな色の服を着れなかったり、汗が気になって仕事や勉強の効率が落ちるといわれています。
ワキ治療薬紹介
エクロックゲル

“わき汗の治療薬”として日本で初めて
保険が使えるようになった塗り薬です。
大きさもコンパクトで、持ち運びもしやすいです。
エクロックゲルは12歳から使用可能です。
⚠️使用上注意
・緑内障や前立腺肥大症の方・わきに傷や湿疹・皮膚炎などがある方・妊娠中や授乳中の方は、お伝えてください。
ラピフォートワイプ

ラピフォートワイプは原発性腋窩多汗症
(脇の多汗症)に対し、脇の発汗 を抑えることが
期待されるお薬です。1日1回、ワイプ1枚(1包)を用いて両脇に1回使い切りで塗布します。
⚠️使用上注意
以前にお薬を使用して、アレルギー症状が出たことがある方
・緑内障のある方 ・脇に傷や湿疹・皮膚炎等のある方 ・ 前立腺肥大症のある方 ・ 妊娠または妊娠している可能性の ある方
・授乳中の方はお伝えください。
ボトックス注射
わきの多汗症に対するボトックス注射は、すべての方が保険適用となるわけではありません。
診察のうえ、原発性腋窩多汗症と診断された方のみ、保険適用で治療を受けていただけます。
詳しい診断や治療の適応については、カウンセリングにて医師が丁寧にご説明いたします。
まずはお気軽にご相談・ご来院ください。
ボトックスには汗を出す神経の働きを抑える作用があります。これにより、汗腺の活動が抑えられ、汗の量が減少します。
施術時間も短く、ダウンタイムも少ないです。効果も3~4カ月程度続きます。(個人差あり)
以下に該当する方は、施術をお受けいただけません。
・妊娠中、授乳中の方
⚠️使用上注意
妊娠を希望される方は十分なご注意が必要です。
ボトックス投与後、3ヶ月間は避妊してください。
原発性手掌多汗症
原発性手掌多汗症とは、手汗により、ノートがしわしわになり恥ずかしい、異性や友人と手がつなげない、スマホの操作ができない、楽器がひけない、つり革がもてないなどの症状を認める疾患です。
手・足治療薬紹介
イオントフォレーシス

イオントフォレーシス治療とは、
水道水に電流を流すことで生じた水素イオンが
汗孔部を障害し狭窄させることにより発汗を抑制するという原理の治療です。
(費用:保険適応1回 3割負担660円)治療は1−2週に1回、この治療を8−10回行っていきます。
汗の量が減ってきて、効果が現れたら2~4週間に1回の治療を継続していきます。
アポハイドローション
一日1回、就寝前に、手のひらに使用し、朝洗い流します。
外用薬による治療でも効果が十分でない方には、手足にはイオントフォレーシス治療が効果的です。
内服薬
プロバンサインは、神経伝達物質「アセチルコリン」の働きを抑えることで、発汗をおさえるお薬です。
多汗症に対する内服薬として、現在保険適用されている唯一のお薬となります。このお薬は全身に作用し、手のひらやわきなどの汗を抑える効果が期待できますがその反面で、以下のような副作用が出ることがあります。
・口の渇き・目のかすみ・頭痛・眠気 などそのため、必要なときだけ飲む「頓服」で処方することが多いお薬です。副作用が出ない方には、1日3回(1回1錠)の内服をおすすめすることもあります。
なお、以下のような病気がある方には処方できません。
・緑内障・前立腺肥大症・心不全・腸閉塞(イレウス)
気になるニオイを防ぐスキンケア
1.未承認医薬品等
アラガン社の「グラクソスミスクライン」は、2002年にFDA(米食品医薬品局)の認可を受けた注入剤です。
2.入手経路等
当院院長の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。
3.国内承認医薬品の有無
国内の承認医薬品等の有無について、他に同程度の性能を有する国内承認医療機器はありません。
4.諸外国における安全性情報
大きな副作用は報告されていません。
5. 医薬品副作用被害救済制度について
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
(※)「個人輸入において注意すべき医薬品等について」は下記よりご確認ください。
- メリット
・治療効果は早くて2~3日後より、現れ、2週間で安定化します。
- デメリット
・内出血、赤み、痒み、表情のこわばり
- 治療期間・通院回数
・個人差はありますが、持続期間は3~4ヶ月です。
- 費用
額 | 33,000円 |
---|---|
眉間 | 33,000円 |
目尻 | 33,000円 |
顎 | 22,000円 |
※全て税込表記です。